3Dプリンタ ダヴィンチ mini wレビュー

3Dプリンタ ダヴィンチ mini wレビュー

前々から欲しいと思っていた3Dプリンタを遂に購入したのでレビュー。購入したのは有名なダヴィンチシリーズのダヴィンチ mini W。wifi機能がついていて4万円以下のお手頃価格。私はAmazonで購入しましたが、ポイントはつかないので、そこを考えると、家電量販店のほうが安いかもしれません。また、フィラメントが付いてこないものだと思って、一緒にフィラメントを買ったのですが、黄色のフィラメントが本体に付いていました。

セットアップ

開封すると、下の写真のようなものが出てきます。ヘラが入ってるのに驚きましたが、実際重要なアイテムでした。また、ノズルをクリーニングするための道具も色々入っています。なお、大変簡素なマニュアルが入っていましたが、カラーではなくモノクロなので、物凄く写真が見づらかったです。せめてカラーにして欲しかった。

3Dプリンタ本体にテープやらストップやらが全部取り払った後、セットアップを行います。と言っても、大層なものではなく、数分で終わります。
まずは、プリントモジュールとガイドチューブを取り付け。このガイドチューブを溶けたフィラメントが通って、ノズルから出てきます。

次にフィラメントのセット。ドライバを使い、リールから部品を外します。次に、ICチップを
所定の位置にセットし、部品をリールに再固定。このICチップで長さを管理しており、なおかつ純正のフィラメントしか使えないようにしています。(Arduinoを使ってゴニョゴニョすると純正以外も使えるらしい)
リールは本体の左側にセットします。更に、プラットフォームテープをベッド部分に貼ります。

以上でハードのセットアップは完了です。次に、ソフトウェアをダウンロードします。
以下のリンク先でXYZwareというソフトをダウンロードしてインストールします。なお、会員登録しないとダウンロードできないようです。

http://support.xyzprinting.com/us_en/Help/download/dvminiw?productName=da%20Vinci%20Mini%20w

インストールが終わったら、XYZwareを起動して、モデルを開いてプリントするだけです。なお、最初は直接USBでPCと接続する必要がある為、ノートPCで接続して、wifiの設定を完了してからwifi経由でデスクトップPCと接続すれば、特に、デスクトップPCの近くに配置することなく、自由な場所に置くことが出来ます。

プリント

今回は、ソフトに初めから入っていたペン立てっぽいサンプルモデルをプリントすることにしました。
印刷の設定は標準のままでプリントを開始したのですが、結論からいうと2回失敗しました。
1回目は、ノズル先でフィラメントがぐちゃぐちゃになったまま、どうにもならず。ガイドチューブにフィラメントが充填されていない状態なので、フィラメントが出る頃にはノズルが浮いていたのかもしれません。
2回目は数分くらいうまくいっていましたが、途中で印刷物がテーブルから離れてしまいました。

ここで、Google先生に助けを求め、結果、予めテーブルにのりを塗っておくと安定して印刷できるということを知りました。そこで、のりを塗りたくって印刷した結果、やっと印刷に成功しました。

上の写真ではサイズが分かりにくいですが、高さが約7cm、直径が約5cmです。印刷のクオリティは標準のままで印刷時間は1時間半くらいでした。積層した跡は残っていますが、隙間等はなく、期待以上の出来でした。
なお、無事印刷自体は完了したのですが、のりを多めに塗ったせいか、剥がすのに一苦労しました。付属されていたヘラが無ければ剥がせなかったかもしれません。
くっついている物を無理やり剥がしたので、当然テーブルに貼っていたテープはボロボロになりました。ググると、3Mのテープが良い感じらしいので、次からはそれを試してみます。