WiringPiでLチカ (Raspberry Pi)

  • 2014.02.08

Raspberry PiのGPIOを制御するにはライブラリを使う方法が一般的です。 この記事では、ライブラリの中で最もよく使われている(と思う)WiringPiについて紹介します。   ビルド git clone git://git.drogon.net/wiringPi cd wiringPi ./build 上記のようにソースコードを取得後、ビルドします。   Lチカ用ソースコード #incl […]

WebIOPiを使ってLED点灯

  • 2014.02.08

過去の記事で、WiringPiを使ってLEDを点灯する方法を紹介しましたが、今回はWebIOPiというライブラリを使って、ネットワーク越しに入出力を制御する方法を紹介します。 WiringPiでLチカ (Raspberry Pi) インストール wget http://webiopi.googlecode.com/files/WebIOPi-0.6.0.tar.gz tar xvzf WebIOP […]

Raspberry PiにSSH接続

  • 2014.02.08

Raspberry Pi自体は小型で、どこにでも置けるのですが、モニタやキーボード、マウスを接続すると、意外と場所を取ります。 そこで、SSH接続をすることで、Raspberry Piに接続するのは電源ケーブルとLANケーブルだけ、という感じにすると周りがすっきりします。 以下、SSH接続の手順。 今回は、windowsから接続します。 Raspberry Pi側作業 まず、Raspberry P […]

pygameでブロック崩し

  • 2014.02.08

前回の記事で、Arduinoを経由したセンサーデータの取得方法を紹介しましたが、そのデータを使って何かしたいと考えて、ゲームの入力インターフェイスとして使えるのではないかと思い、とりあえずゲームを作ってみました。 作ったゲームはブロック崩しで、pygameというpython用のライブラリを使いました。 以下、ソースコード [crayon-6627c17c4e741245731802/]   […]

Raspberry PiでMinecraft起動

  • 2014.02.08

世界中で大人気のMinecraftですが、実はRaspberry Pi用のバージョンが存在します。 無料でダウンロードできるので、手軽に楽しむことが出来ます。 セットアップ方法 Raspberry Piのダウンロードから起動までの手順は以下の通りです。 wget https://s3.amazonaws.com/assets.minecraft.net/pi/minecraft-pi-0.1.1. […]

Raspberry Piをオーバークロックする

  • 2014.02.08

Raspberry Piのデフォルト動作クロックは700MHzですが、オーバークロックによって1GHzまで引き上げることが出来ます。しかも、特別な知識は必要なく、非常に簡単に実行可能です。 以下のその手順。 下記コマンドを実行 sudo raspi-config Configuration Toolが現れるので、7のOverclockを選択。 警告が出るので、了解を押す。 動作クロックを選択。 画 […]

【Raspberry Pi】Arduino IDEのインストールからLチカまで

  • 2014.02.08

Arduino IDEを使った開発はLinuxではなくWindowsでも可能ですが、後々、Raspberry Piと連携させることを考えて、Raspberry Piに開発環境を入れました。 セットアップ手順 インストールは非常に単純で、以下のコマンドで完了です。 apt-get install arduino 起動はターミナルでarduinoと入力すればokです。が、文字が見づらいので、設定を書き […]

AquesTalkでRaspberry Piに喋らせる

  • 2014.02.08

AquesTalkとは音声合成のライブラリで、テキストから音声を生成することが出来ます。日本語にも対応しているので、様々な用途に使えます。 また、個人かつ非営利の場合は無料です。 ダウンロードはこちらから 使い方に関してはこちらで解説されていますが、自分の環境ではtar xzvfでエラーが出たので、代わりにtar xvfを使用しました 解凍すると実行ファイルがあるので、そのままターミナル上で、 . […]

VNCでRaspberry Piに接続

  • 2014.02.08

前回の記事で、SSH接続について書きましたが、今回は、VNC接続の方法についてまとめます。 Raspberry Pi側設定 tightvncserverをインストール。 sudo apt-get install tightvncserver tightvncserverを起動。 初回起動時は、パスワードの設定を求められます。 You will require a password to acces […]

Raspberry PiでQuake 3を遊ぶ

  • 2014.02.08

Raspberry PiでQuake 3を動作させる方法が公式ページに記載されいたので、セットアップして遊んでみました。 ひと通りの手順はこちらのページに記載されていますが、このまま実行するとエラーが出てしまうため、私が行った手順を紹介します。 ターミナルで以下を実行 sudo apt-get install git gcc build-essential libsdl1.2-dev git cl […]

1 9 11