Raspberry Pi (Ubuntu)でVNC

Raspberry Pi (Ubuntu)でVNC

これまでRaspberry PiにはRaspbian(Raspberry Pi OS)を入れていたのですが、ROSや関連のパッケージを使う関係でUbuntuに切り替えました。その時にVNCの設定も行ったのですが、少しハマった点があったのでメモとして残しておきます。

基本設定

基本的な設定に関しては、下記のページを参考にしました。

上記記事の内容でWindowsから接続自体はできました。

問題

設定が終わってRaspberry Piに接続していたHDMIケーブルを外して再起動すると、VNC接続ができなくなりました。ネットで調べてみるとデスクトップモードで起動する必要があり、/boot/config.txtを編集したら良いという内容があったのですが、そのようなファイルはありませんでした。

解決策

OSがUbuntuの場合には/boot/firmware/config.txtという場所にファイルがありました。ただし、これを開くと直接ファイルを編集するのではなくusercfg.txtというファイルを作ってそこに記述するように書かれています。そこで、下記の内容でファイルを作ってconfig.txtと同じ場所に保存しました。

これで、無事にHDMIケーブル無しでVNC接続できるようになりました。

※これを設定してHDMIケーブルを接続するとVNCに接続出来なくなります。