Yahoo Financeから株価を取得してローソク足チャートを表示する
- 2019.11.30
- Deep Learning Python
はじめに
現在、株式投資をしていますが、色々とデータ分析をしてみたくて株価の取得方法を調べてみたので、
簡単ですが記事にしておきます。
株価データの取得
株価データはYahoo Financeから取得します。取得自体は非常に簡単でpandasのdatareaderで
取得したい銘柄と取得時期を指定するだけです。今回は省いていますが終了時期も指定可能。
今回の取得銘柄は高配当で有名なブリティッシュ・アメリカン・タバコ (BTI)を指定しました。
1 2 3 4 5 6 |
%matplotlib inline import matplotlib.pyplot as plt import pandas_datareader.data as data stock = data.DataReader("BTI","yahoo","2018/1/1").dropna() stock.loc[:,'Adj Close'].tail(100).plot() |
Jupyter Notebookでグラフ表示させると下記のようになります。
これでもいいですが、もっと分かりやすくローソク足チャートを表示してみます。
ローソク足チャートの表示
ローソク足チャートもOpenCVなどを使って、矩形を描画して…などという必要はなく、
Matplotlibの中にそのものズバリな関数があるので、それを使います。
1 2 3 4 5 6 |
from matplotlib.finance import candlestick2_ohlc fig = plt.figure() ax = plt.subplot() candlestick2_ohlc(ax, stock["Open"].tail(20), stock["High"].tail(20), stock["Low"].tail(20), stock["Adj Close"].tail(20) ,width=0.8, colorup="g", colordown="r") fig.savefig("figure.png") |
引数は解説の必要もないくらいそのまんまです。
チャートを画像として保存したのが以下のものです。
ラベルは特に指定していませんが、ちゃんとしたローソク足チャートになっています。
-
前の記事
M5StickCでスマートグラスを作ってみた。 2019.11.24
-
次の記事
ディープラーニングで株価を予測する 2019.12.01