SmartWatch3 SWR50レビュー

SmartWatch3 SWR50レビュー

いつか買おうと思っていたスマートウォッチを、先週ようやく購入しましたので、レビューしてみたいと思います。
開封時の写真を撮り忘れたので開封の儀の様子は省略。

詳しい説明書はないので、最初に起動した時に、スマホとどうやって接続するのか分かりませんでしたが、時計をスマホに近づけるとAndroid Wearのダウンロードページに遷移しました。このアプリはAndroid 4.3以上じゃないと使えません。多分Bluetooth Low Energy関係のためだと思いますが、スマートウォッチを買おうとしている人は要注意。

ソニー Bluetooth4.0 リストバンド型活動量計 ブラックSONY SmartWatch 3 SWR50-B

良い点・悪い点

とりあえず一週間使ってみて感じた良い点、悪い点は以下の様なものです。

良い点

・操作していない時でも、画面表示し続ける。
・欲しい情報を常に表示出来る。(天気予報・為替情報など)
・スマホを出さずにメールが読める。

悪い点

・バッテリーが一日しか持たない。
・コンセントから充電すると発熱する。
・USBの差込口が挿しづらいところにある。

スマートウォッチは操作していない時に表示が消えるものだと思っていましたが、少なくともこの機種は省エネモードで常に表示されます。また、腕に着けている時に、画面を見るために腕を手前に持ってくると勝手にバックライトが点きますので、いちいち時間確認のためにボタンを押す必要はありません。
悪い点で気になるのはやはり、バッテリーの持ち時間です。基本的に、日中使って夜寝てる間に充電をするというサイクルになりますが、充電を忘れると、その日は殆どつかえないことになります。スマホ同様、これから性能は上がっていくでしょうが、今はまだ一日が限界のようです。

対応アプリ

現時点で私が使用しているアプリは、以下のものです。

・Gmail
・Google Now
・Ingress
・Fit
・Line News
・ヤフー・ニュース

個人的に好きなのはニュースアプリです。トップニュースの通知だけでなく、全文読むこともできるので、スマホ無しで確認できるのは高評価。

総評

まだそれほど使い込んでいるわけではありませんが、まだ発展途上な感じがしますので、誰にでもオススメできる、というものではないと思います。但し、新しいガジェットが好きな人にはオススメします。また、まだアプリが充実しているとはいえませんので、新規分野のアプリを作ってみたい人も試してみて欲しいです。私も、自分が欲しい情報てんこ盛りのWatch Faceを作ろうかと思っています。とりあえず、天気予報・為替情報・株価・ニュースを表示するようにしたいです。