WiringPiでDCモータを動かす
- 2014.02.08
- Raspberry Pi
前回の記事ではWiringPiでLEDの点灯を行いました。
今回は、DCモータを動かします。
なお、正転・逆転を制御するために、モータードライバを使用します。
配線図
ソースコード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 |
#include <wiringpi.h> #include <stdio.h> int main (void) { int pin1 = 0; int pin2 = 1; wiringPiSetup(); pinMode(pin1, OUTPUT); pinMode(pin2, OUTPUT); while (1) { digitalWrite(pin1, 1); delay(500); digitalWrite(pin1, 0); delay(500); digitalWrite(pin2, 1); delay(500); digitalWrite(pin2, 0); delay(500); } return 0; } |
上記のプログラムでは、正転→停止→逆転→停止を繰り返します。また、PWMではないので、速度は一定です。
-
前の記事
Raspberry PiとMJPG-streamerで動画配信 2014.02.08
-
次の記事
Raspberry PiとArduinoでシリアル通信 (with Python) 2014.02.08